「 2025年度春QTEC基礎セミナー(WEB配信)」
以前実施した基礎セミナーの再配信ですが、今年は視聴可能期間を延長し、1週間視聴が可能となりました。WEBでご視聴するセミナーですので、対面式セミナーにご参加いただけない方にもおすすめです!なお、アパレル製品の品質表示方法については今年の1月に改正された繊維製品品質表示規程の内容を含めて、今回新たに収録し直したものを配信いたします!
1.アパレル製品の品質基準と試験方法(講師:川上亜弥子)
配信日:5月13日(火)11:00~5月20日(火)11:00
申込〆切:5月7日(水)
内容:アパレル製品の基礎的な試験を内容盛りだくさんでご紹介します。染色堅牢度や生地の強度試験、ピリングなどの外観評価試験、はっ水性など、実際の試験の様子を写真や動画でもご覧いただけます。
2.靴・鞄・傘・アウトドア用品の品質基準と試験方法(講師:池田由起子)
配信日:5月20日(火)11:00~5月27日(火)11:00
申込〆切:5月13(火)
内容:靴、鞄、傘のセミナーに、昨年からアウトドア用品の試験が加わり、多くのご反響をいただきました!また、このセミナーでは普段ご覧いただく機会がない、実際の試験の様子を動画でたくさんご紹介しています。
3.2025年最新版✧新・取扱い記号とアパレル製品の品質表示方法(講師:前橋陽子)
配信日:5月27日(火)11:00~6月3日(火)11:00
申込〆切:5月20日(火)
内容:製品ラベルに付記する取扱い記号が昨年8月20日に改正されました。また、今年の1月には繊維製品品質表示規程が改正され、「アクリレート」が新たな指定用語に加わりました。その改正点も踏まえて、アパレル製品の下げ札やケアラベルに表示をする際の組成表示、取扱い記号の選び方、付記用語等、注意点をわかりやすくご説明いたします!
4.機能素材とその評価方法(講師:杉本佳重)
配信日:6月3日(火)11:00~6月10日(火)11:00
申込〆切:5月27日(火)
内容:製品の付加価値を高めるために年々需要が増している機能素材。このセミナーでは評価方法はもちろん、その機能の付与についてなど、難しい機能性をわかりやすくご説明します。また、写真や動画で実際の試験の様子もご覧いただけます。
5.衣料品のよくある事故事例について(講師:吉丸孝一)
配信日:6月10日(火)11:00~6月17日(火)11:00
申込〆切:6月3日(火)
内容:衣料品で起こる様々な事故事例について、実際の事例を写真を踏まえて、原因等をわかりやすくご説明します。(このセミナーは2022年度に収録したものをお届けします。)
ご視聴に関して:
上記各配信期間内であれば、繰り返し何度でもご視聴いただけます。
各セミナーの所要時間は約60分~100分となります。
尚、視聴中に視聴可能時間が過ぎた場合には、その時点で動画の再生は終了いたします。
受講料:各セミナー 3,300円/名(消費税込み)
配信日の第3営業日前までに受講料を銀行振込にてお支払いください。
期日までに受講料を納入されない場合は、キャンセルとなる場合がございますので、ご注意ください。
視聴環境についての注意点
・PC、タブレットなどのインターネットに接続できる環境をご用意ください。
(スマートフォンからも参加はできますが推奨はいたしません。)
・有線(LANケーブル)での接続を推奨します。
・Wi-Fiの場合、通信状態により映像や音声の品質が低下することがあります。
・マイク、カメラは不要です。
・下記から事前に視聴確認をしていただく事も可能です。
お申込みについての注意点
・1名分のお申し込みに対しては1名の閲覧となります。
複数人での閲覧をご希望の場合、それぞれお申し込みいただくよう、お願いいたします。
・個人の方、並びに試験検査機関(同業)にお勤めの方は ご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
・締切前でも定員を超えた場合、お断りすることがありますので、ご了承ください。
・キャンセルの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
入金後、配信日前日の15時以降にキャンセルされた場合は返金致しかねますので予めご了承下さい。
お問い合わせ
一般財団法人日本繊維製品品質技術センター セミナー事務局
E-mail:seminar@qtec.or.jp
申込期間 | 2025/6/3(火) 15:00 まで あと 30日 |
---|---|
料金 | 各セミナー 3,300円/名(税込み) |
主催情報
主催者 | QTECセミナー事務局 |
---|---|
問い合わせ | QTECセミナー事務局へ問い合わせする |