宮デジサポーター講座(令和7年度6月)
概要
スマートフォンの使い方等を教える地域のボランティア「宮デジサポーター」を養成する講座です。
宇都宮市公式ホームページ「『宮デジサポーター』の取組」 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/shisei/machi/1034531/1032603.html
「宮デジサポーター講座」のプログラム
第1回 6月28日(土)10:00~12:00
会場
応募人数により,会議室が変更となる場合がございます。変更がある場合,メールでご連絡いたします。
第1回 6月28日(土)
宇都宮市役所14階14A会議室
第2回・第3回 7月5日(土)
宇都宮市役所14階14大会議室
対象者
以下の1~5に全て該当する方
定員
20名
受講料
無料
持ち物
お申込みの際の注意事項
お問い合わせ先
総合政策部デジタル政策課 デジタル活用グループ
メールアドレス:u10000600@city.utsunomiya.tochigi.jp
電話番号:028(632)2279 (受付時間:平日8時30分~17時15分)
スマートフォンの使い方等を教える地域のボランティア「宮デジサポーター」を養成する講座です。
宇都宮市公式ホームページ「『宮デジサポーター』の取組」 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/shisei/machi/1034531/1032603.html
「宮デジサポーター講座」のプログラム
第1回 6月28日(土)10:00~12:00
- 宮デジサポーターの説明
- スマートフォンの使い方を教える際の心構え など
- 宮デジサポーターの活動事例紹介
- グループワーク など
- 宮デジサポーター体験(ロールプレイング) など
会場
応募人数により,会議室が変更となる場合がございます。変更がある場合,メールでご連絡いたします。
第1回 6月28日(土)
宇都宮市役所14階14A会議室
第2回・第3回 7月5日(土)
宇都宮市役所14階14大会議室
対象者
以下の1~5に全て該当する方
- 宇都宮市に在住・在勤・在学の18歳以上の方
- 身の回りの高齢者等にスマートフォンの使い方などを教える意欲のある方
- 日頃からスマートフォンを利用している方(インターネットで検索ができる・LINEでグループが作れる など)
- 人と話すことが好きな方・地域に貢献したい方
- 全3回の講座を全て受講できる方
定員
20名
受講料
無料
持ち物
- 筆記用具
- ご自身のスマートフォン
お申込みの際の注意事項
- 定員20名を超えてお申し込みをいただいた場合,別日程でのご案内となる可能性がございます。(システム上は「キャンセル待ち」と表示されます。)
- お申込みの申請は1人1回までです(代理申請は不可)。
- お申込み内容に誤りがあり,修正等を希望する場合には,デジタル政策課デジタル活用グループまでお問合せください。
お問い合わせ先
総合政策部デジタル政策課 デジタル活用グループ
メールアドレス:u10000600@city.utsunomiya.tochigi.jp
電話番号:028(632)2279 (受付時間:平日8時30分~17時15分)
申込数 / 定員 | 20 / 20人 |
---|---|
申込期間 | 2025/5/30(金) 23:59 まで あと 23日 |
開催日時 |
|
開催地 |
宇都宮市役所内会議室(各回会場はイベント説明をご覧ください)
宇都宮市旭1-1-5 GoogleMapで見る |
主催情報
主催者 | デジタル政策課 |
---|---|
問い合わせ | デジタル政策課へ問い合わせする |