【LUMINA×nanadecor】Seed to the future 奥出雲プロジェクト 愛と感謝とよろこびの精霊新嘗祭セレモニーリトリート
~未来へ めぐる つながる~

LUMINA×nanadecor
いのちの地球(ほし)
未来へ めぐる つながる
奥出雲プロジェクト
愛と感謝とよろこびの
精霊新嘗祭セレモニーリトリート
11月22日(土)~11月24日(月)二泊三日

<奥出雲ピュアコットン 収穫セレモニー>
奥出雲の棚田と大自然と響きあいながらの
音と歌と舞の精霊収穫セレモニー
大地、自然界と響きあう
美しい祈りと愛と思いやり
収穫の感謝とよろこびをまた来年へ繋ぐ新嘗祭✨
◇◇◇
この企画は
nanadecor神田さんがこの2年かけて育んできた
奥出雲コットンプロジェクトがベースになっています。
昨年nanadecorオーナー神田恵実さんから
奥出雲で育てたピュアコットンを2025BIWAKOで
使ってもらえないか・・・
そんなオファーをいただいたところから始まりました✨
2025BIWAKOで配布された端切れのリボンは奥出雲コットンです。
手にしてくださった方は
その清らかな肌触りを感じていただけたのではないかと思います。
そして、この奥出雲プロジェクトに
祈りを積み重ねてきた
ルミナサロンでも参加しようということになり、
今年、育てたコットンから自分たちでワンピースを作り
そのわワンピースを着て、来年は
また祈りの種まきセレモニーをしようというビジョンに繋がっています。
そして「いのちの地球」を吉垣花園さんで歌い舞ったとき
まさにこれが出雲に描いていたビジョンだと感じ、
5月の種まきセレモニーには新屋賀子さん、松田依子さんに
お声がけさせていただきました。
5月の種まきセレモニーもとても神聖な時間になり
大地、棚田と響きあい、地元のみなさんとあたたかな交流ができました。
また、秋の収穫セレモニーに向かい
オンラインでの響きの精霊レッスンをいたします。
<奥出雲コットンプロジェクトの話とリトリートの内容>
※内容は5月の内容になっています。秋は糸つむぎやまこものしめ縄作りなど手仕事体験などします。
このプロジェクトは
ここまで地元の方としっかりとご縁を結んできた
nanadecor神田さんの活動がベースになっています。
この企画は参加していただくことで
オーガニックコットンを育てる取り組み
地元の農家さんたちや日本の伝統的な手仕事の支援にもなっています。
そして、奥出雲エンディングビレッジ構想にもつながっているプロジェクトです。
nanadecorの取り組みはこちらもご覧ください
nanadecor奥出雲コットンプロジェクト|国産コットンを種から育てる 〜種から服ができるまで〜 | 美しく眠る nanadecor

長期的な視点で地元の方の想い、交流、ご縁を大切に
これからこのプロジェクトは丁寧に育んでいきたいと思います。
<リトリート参加 プログラム>
プログラムは天候などで変更することがございます。
<1日目>
<空路の方>
出雲空港または米子空港10時30分ころ集合・出発
<電車の方>
11時頃 松江駅でピックアップ
<11月22日土曜>
10:30 空港
10:30 空港
11:30 松江・ランチ
神社参拝(須賀神社ご祈祷・奥宮散策)または湯村のお箸屋さんへ
海潮荘
夕食
<11月23日日曜>
朝食・海潮荘
朝食・海潮荘
山王寺 へ
午前 棚田の氏神様へ参拝して
収穫セレモニー
収穫セレモニー
ランチ 山王寺のお話し
午後 コットンの収穫
糸紡ぎやまこものしめ縄づくりなどのWS参加
糸紡ぎやまこものしめ縄づくりなどのWS参加
<11月24日月曜>
朝食
朝食
神社参拝(または須賀神社ご祈祷・奥宮散策)
ランチ
16時頃 空港解散
解散
解散
宿泊 海潮荘
一日目は、日常の意識から離れて
出雲の時空に馴染んで
セレモニーに向かい、地元の神社さんや地元の方々との交流
お宿で温泉に入り心身を整えます。
二日目に出雲コットンを育てる農家さんのお話を聞いて
いよいよ畑仕事&歌・舞を捧げます。
奥出雲プロジェクトは
奥出雲の伝統的産業や棚田の出雲コットンを応援しながら
みなさんと育んでいくことを大切にしています。
3日目は神社参拝を予定。訪れる場所は
メンバー、その日のご縁でフレキシブルに。
直感で動く感じになるかもしれません。
そのような感覚で参加いただくとありがたいです。
◇◇◇
【今回のリトリート スペシャル】
①「いのちの地球」歌・舞のZOOMレッスン&セレモニー
新屋賀子さん・松田依子さん参加
②プロによるセレモニー撮影
2025BIWAKO撮影 内田民子さん
③ 須賀神社でのご祈祷
和歌発祥の地 日本初之宮 須我神社
須賀神社宮司さんがそろそろ代が変わるそうで、素晴らしいご祈祷をされる宮司さんのご祈祷を
受けられるのがもうそろそろ最後ということで須賀神社さんでのご祈祷を予定しています。

須佐之男命は大蛇を退治した後、稲田姫と結ばれはじめて宮作りをしました。
これが「日本初之宮」とされている須我神社です。
須我神社 | 日本初の宮 | 島根県雲南市大東町 (suga-jinja.or.jp)
古事記によると、御祭神のスサノオはヤマタノオロチに
襲われそうになったイナタヒメをかくまい、
見事退治した暁に姫と結ばれ、スガの地にお住まいを建てられたとされています。
オロチを退治したスサノオは姫との安住の地を探します。
そしてこの地にたどり着いた時、
「私の心は清々しくなった。この地に住むことにしよう」と仰ったので、
スガの地と名付けられたのだという。また、その時の気持ちを和歌に詠まれたことから
和歌の発祥の地ともいわれます。
今年はことだまの霊力が開かれる年。
和歌には霊力があります。
スサノオノミコトが詠んだと言われる日本最初の和歌
「やくも立つ 出雲いづも八重垣やへがき 妻籠つまごみに 八重垣作る その八重垣を」
(数限りなく雲が湧き起き、幾重にも巡らした垣の様になっている、
この雲の垣のように、妻を籠らせるために(守るために)幾重にも垣根の宮を作ろう、その幾重もの垣根を)
そして、全国でこの須賀神社と諏訪大社だけに「鹿食免」と言われるまつりがあります。
なんと元々この地域は「諏訪」と呼ばれていたそうです。

須賀神社奥宮を抱く山の名は「八雲山」
この山奥に鎮座する須我神社 奥宮も神秘的な場所で
ここも外せない場所です。
.jpg/321248456_832457857867654_4237761935674885834_n%20(1)__600x450.jpg)
山道を少し歩きます。スサノオと稲田姫の夫婦岩が祀られています。
奥地になるため、天候によっては行けない場合もあります。
こちらのサイトに詳しいレポが
日本初之宮の奥深く | しまねまちなび (shimane19.net)
【参加デポジット】
二泊三日参加 今年初参加55000円
(お振込みの方で5月末までの申し込み50000円)
デポジットには、新屋賀子さんのオンライン響きのレッスンが含まれます☆
<オンライン響きのレッスン>
7月10日(木)・8月7日(木)・9月11日(木)・10月9日(木)・11月13日(木) 計5回 夜20時~予定
+リトリート代金はリトリートの日に現地にてカード決済させていただきます(全員)
二泊三日 今年初参加88000円(車代含む)
宿泊費・ランチ代・ご祈祷代各自支払い
別途現地ワークなど代金が発生する場合もあります。
※宿泊費は各自現地にて現金にてお支払いになります。
一泊二食22000円~25000円ぐらい(夕食・朝食付き)
<宿泊先>
海潮荘
http://ushiosou.com/
<定員>20名 新規参加募集は11名
<nanadecor神田恵実 プロフィール>
二泊三日参加 今年初参加55000円
(お振込みの方で5月末までの申し込み50000円)
デポジットには、新屋賀子さんのオンライン響きのレッスンが含まれます☆
<オンライン響きのレッスン>
7月10日(木)・8月7日(木)・9月11日(木)・10月9日(木)・11月13日(木) 計5回 夜20時~予定
+リトリート代金はリトリートの日に現地にてカード決済させていただきます(全員)
二泊三日 今年初参加88000円(車代含む)
宿泊費・ランチ代・ご祈祷代各自支払い
別途現地ワークなど代金が発生する場合もあります。
※宿泊費は各自現地にて現金にてお支払いになります。
一泊二食22000円~25000円ぐらい(夕食・朝食付き)
<宿泊先>
海潮荘
http://ushiosou.com/
お泊まりの部屋は相部屋となります。