令和7年度「復興知」事業 成果報告会
福島県浜通り地域等では、東日本大震災以降、全国から多くの大学等が、それぞれに有する知見を生かして地域に寄り添いながら復興支援活動を行っており、本県の復興に資する「知」が蓄積されています。
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構では、これらの大学等の知見を生かし、浜通り地域等に人材育成基盤を構築するため、2021年度から「大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業(「復興知」事業)」を5ヵ年の事業として実施しています。採択された21のプログラムにおいては、放射線・リスコミ、農業、ロボット・ドローン、エネルギー等の様々な分野で教育研究活動が行われており、今年度が本事業の最終年度となります。
成果報告会では、これまでの教育研究活動に参加してきた学生が自らその取り組みについて発表し、他の参加者らと交流することによって自身の学びをさらに深めることを狙いとしています。また、学生同士の交流が各事業のさらなる発展・連携につながることを目指すとともに、「復興知」事業の取組みと成果を広く皆様に知っていただくため、本報告会を開催いたします。浜通りで活動する学生たちの生の姿をぜひご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※現地開催のみの実施となります
(オンライン視聴はありませんので、予めご了承ください)
※イーベでの参加申し込みは 9/4 17時 をもって、一旦締め切らせていただきます。
当日の参加は、事前申し込み不要となりますので、直接会場へお越しください。
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構では、これらの大学等の知見を生かし、浜通り地域等に人材育成基盤を構築するため、2021年度から「大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業(「復興知」事業)」を5ヵ年の事業として実施しています。採択された21のプログラムにおいては、放射線・リスコミ、農業、ロボット・ドローン、エネルギー等の様々な分野で教育研究活動が行われており、今年度が本事業の最終年度となります。
成果報告会では、これまでの教育研究活動に参加してきた学生が自らその取り組みについて発表し、他の参加者らと交流することによって自身の学びをさらに深めることを狙いとしています。また、学生同士の交流が各事業のさらなる発展・連携につながることを目指すとともに、「復興知」事業の取組みと成果を広く皆様に知っていただくため、本報告会を開催いたします。浜通りで活動する学生たちの生の姿をぜひご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※現地開催のみの実施となります
(オンライン視聴はありませんので、予めご了承ください)
※イーベでの参加申し込みは 9/4 17時 をもって、一旦締め切らせていただきます。
当日の参加は、事前申し込み不要となりますので、直接会場へお越しください。
申込数 | 0人 |
---|---|
申込期間 | 2025/9/5(金) 18:00 まで あと 58日 |
開催日時 |
|
開催地 |
福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116-5 GoogleMapで見る |
主催情報
主催者 | 公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島オフィス 教育研究支援課 024-581-6891) |
---|---|
お問い合わせ | 公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構へ問い合わせする |