北九州DXツアー2025:8月19日分(訪問先:岡野バルブ製造株式会社 様)

北九州には全国でも注目を浴びているDX先進企業があります。実際に見て、聞いて貴社のDXに活かしませんか?

【第7回】岡野バルブ製造株式会社 様 DXツアー開催!

北九州市内のDX先進事例を視察するツアーを実施しています。(参加費無料)
視察先企業は業界別に全10社(うち5社は5~6月に訪問済)を予定。各社が取り組んだDXについての事例説明や現場を実際に見学し、質疑応答も行います。
デジタル化、DXに取り組もうとされている方々の第一歩として、様々な業界におけるDX先進事例をご覧ください。


視察先紹介

岡野バルブ製造株式会社 様について】
2021年の経営刷新を機に幅広い領域で産業・社会の変革をリードするため「未来型ものづくり企業」を掲げて以来、新規事業や地域創生に関わる各種取り組みに注力している。高温高圧バルブのモノづくりで培った技術力を活かし、近年はプラント向けのDX支援をはじめ様々な新規事業を展開しており、直近では業務提携先であるLiberawareと連携してドローンを活用した北九州市の下水道管調査も実施した。唯一の製造拠点である行橋工場では製造工程の「見える化」、またバックオフィス全体でソフト・ツールを刷新するなど社内のDX推進も行っており、次の100年に向けて社内外のDX推進を積極的に取り組んでいる。


その他


・視察先への移動について

視察先への移動は、原則各自で現地集合とさせていただきます。視察先での駐車場のご用意ができかねますため、公共交通機関での移動をお願いいたします。

視察後の懇親会について

各回の視察終了後に集合場所近隣の飲食店にて懇親会(有料:実費)を実施します。参加をご希望の方は、申込フォームより事前にお申込みください。


視察のお問い合わせについて

【問い合わせ先】

公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) ロボット・DX推進センター DX推進部

担当:松本、糸川   TEL:093-695-3077  E-mail:dxlab-ktq@ksrp.or.jp


フライヤーダウンロード

 

懇親会

申込数 16人
料金 各会によって異なりますが、5,000円程度で考えております。

申し込みフォーム

名前必須

ふりがな必須

会社名必須

※個人参加の場合は、「個人」と入力ください。

役職

メールアドレス必須

電話番号必須

※当日連絡のつく電話番号を入力してください。
 ハイフン(-)ありで入力してください。

郵便番号必須

※「000-0000」の形で入力入力してください。

住所必須

※市区町村から入力してください。

業種必須

本イベントをどちらで知りましたか?必須

あなたにとってご興味・ご関心のある最新情報やテーマはなんでしょうか?(複数選択可)必須

今後、北九州地域におけるDX関連の情報をお送りしてもよろしいでしょうか?必須

懇親会 必須

イベントチケット選択

必須

参加チケットは「抽選」にさせていただいております。
申込締切は開催1週間前17:00とし、抽選結果は別途、集合時間・場所と共に別途お知らせさせていただきます。
開催3日前になっても抽選結果の連絡がない場合、通知の不具合等が考えられますので、別途お問合せ先メールアドレスからご連絡ください。

抽選優先順位は以下の通りです。
1.北九州市DX推進プラットフォーム登録済のDXユーザ企業・団体(北九州市内非IT企業・団体)
2.北九州市DX推進プラットフォーム登録済のDXサポート企業・団体
3.その他(北九州市DX推進プラットフォーム未登録の企業、団体、市外行政機関等)
なお、定員が限られますので1社につき2名までのお申込みとさせていただきます。
ツアー内複数の視察先へのお申し込みも可能ですが、より多くの方に視察へ参加いただく趣旨から、複数視察先参加者よりも初参加者を優先させていただきます。
※北九州市DX推進プラットフォームへのご登録はこちら(https://ktq-dx-platform.my.site.com/DXmain/s/)まで。

SNS・ブログ・メール等にURLを貼り付けてご利用ください

このページのタイトルとURLをコピー