北九州DXツアー2025:8月21日分(訪問先:株式会社白海 様)
北九州には全国でも注目を浴びているDX先進企業があります。実際に見て、聞いて貴社のDXに活かしませんか?
【第8回】株式会社白海 様 DXツアー開催!

北九州市内のDX先進事例を視察するツアーを実施しています。(参加費無料)
視察先企業は業界別に全10社(うち5社は5~6月に訪問済)を予定。各社が取り組んだDXについての事例説明や現場を実際に見学し、質疑応答も行います。
デジタル化、DXに取り組もうとされている方々の第一歩として、様々な業界におけるDX先進事例をご覧ください。
【株式会社白海 様について】
"浚渫(しゅんせつ)工事を専門としており、「水底の土砂を除去する作業」を行うことで海や港等の水域が良好な状態に保ち、洪水等の自然災害を防いだり、船舶の安全な航行確保に寄与している。
「スマート浚渫で海の未来を創造する」を理念として掲げ、継続可能な企業経営を通して、浚渫業界をリードする存在となることを目指し、さらにはリーディングカンパニーとして業界全体の成長を牽引することを目標としている。
最新のデジタル技術を搭載した作業船の造船による浚渫作業自体の生産性向上だけではなく、データ資産の連携によるバックオフィス業務を促進したことで、会社全体の生産性向上も実現。"
その他
・視察先への移動について
視察先への移動は、原則各自で現地集合とさせていただきます。視察先での駐車場のご用意ができかねますため、公共交通機関での移動をお願いいたします。
・無料送迎バスの運行について
JR小倉駅から視察会場までの無料往復送迎バスを運行いたします。(視察先の工事日程の都合により、他所集合になる可能性があります。)
ご利用を希望の場合は、必ず申込フォームより事前にお申し込みください(保険手続きの関係上、当日の飛び入りバス利用は承りかねますのでご留意ください)
各回の視察終了後に集合場所近隣の飲食店にて懇親会(有料:実費)を実施します。参加をご希望の方は、申込フォームより事前にお申込みください。
視察のお問い合わせについて
【問い合わせ先】
公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) ロボット・DX推進センター DX推進部
担当:松本、糸川 TEL:093-695-3077 E-mail:dxlab-ktq@ksrp.or.jp
フライヤーダウンロード
懇親会
申込数 | 6人 |
---|---|
料金 | 各会によって異なりますが、5,000円程度で考えております。 |