【LIVE配信】11/14 養護教諭の現場力向上セミナー 2021 in 福岡
起立性調節障害、性教育、SSWとの連携の3本立てセミナーです!

対面開催を予定したセミナーですが、世情を鑑み配信にてお届けいたします!
配信のためインターネットさえあれば、
誰でも簡単に、全国どこからでも
ご覧いただくことができます。
また、ライブ配信と併せて見逃し配信も予定しております!
「当日の視聴が難しい」「見逃してしまった」そんな時も視聴期間内であれば
何度でも繰り返しご視聴いただけます。
皆さまのお申込みを心よりお待ちしております!
※ 見逃し配信は準備ができ次第、開始日時をメールにてご案内いたします。
視聴期限は配信開始から2週間とさせていただきます。
※ 一部の講座はJLCオンデマンド「養護コース」内ではアーカイブ配信を行います。
こちらは視聴期限はございません。
【 ライブ配信 概要 】
■日 時:2021/11/14(日) 10:30~16:20
■資 料:ご入金いただいた皆様にpdf形式のデータ(無料)を配布をさせていただきます。
■受講料:通常 6,600円(税込)/JLCオンデマンド会員 無料(※1)
■見逃し配信:2021/11/16(火) 17:00 ~ 11/30(火) 16:59[予定]
※ 見逃し配信は準備ができ次第、開始日時をメールにてご案内いたします。視聴期限は配信開始から2週間とさせていだきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(※1)JLCオンデマンド会員特典について
本セミナーは「JLCオンデマンド養護コース」にご登録いただいた方はお申込み不要、無料でご参加いただけます。
この機会に是非、ご登録ください!
>>養護コースの詳細・ご登録はこちら<<
※養護コース会員の方には、開催日の3日前を目安にご視聴案内をお送りいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼▽ 講演内容 ▽▼
■日 時:2021/11/14(日) 10:30~16:20
■資 料:ご入金いただいた皆様にpdf形式のデータ(無料)を配布をさせていただきます。
■受講料:通常 6,600円(税込)/JLCオンデマンド会員 無料(※1)
■見逃し配信:2021/11/16(火) 17:00 ~ 11/30(火) 16:59[予定]
※ 見逃し配信は準備ができ次第、開始日時をメールにてご案内いたします。視聴期限は配信開始から2週間とさせていだきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(※1)JLCオンデマンド会員特典について
本セミナーは「JLCオンデマンド養護コース」にご登録いただいた方はお申込み不要、無料でご参加いただけます。
この機会に是非、ご登録ください!
>>養護コースの詳細・ご登録はこちら<<
※養護コース会員の方には、開催日の3日前を目安にご視聴案内をお送りいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼▽ 講演内容 ▽▼
【第1講座(10:30 ~ 12:00)】
『からだの問題?心の問題?過敏性腸症候群・起立性低血圧などの心身症を中心に』
小・中学生の年代は、身体的な発達・成長だけでなく精神的にも自我に目覚めて他者とコミュニケーションをとり自己を確立し始める時期です。
しかし身体的成長変化は目に見えても、精神的な変化や成長は周囲からはわからないうえに各個人間での違いも大きいです。そのため頭やおなかの痛み、全身倦怠感といった症状を訴える児童生徒では、それが身体の異常なのかメンタル面の異常なのか判断や対応に苦慮することも多いでしょう。
当日は過敏性腸症候群・起立性調節障害といった日常的なストレス状態が身体的な不調を悪化させる病態について、こころとからだの両面から説明するとともに対応をお話ししたいと思います。
★✩★☆★✩★☆★✩★☆
▼事前質問フォーム▼
https://forms.gle/iDFdf9jM8aKMoVdh8
※回答期限:10/24(日)23:59
本講座では、お申込みいただいた皆様より事前に質問を募集いたします。
可能な限り現場の先生方のお悩みや疑問を解消できればと思います。
ご質問内容によってはご回答が難しい場合がございます。予めご了承ください。
★✩★☆★✩★☆★✩★☆
しかし身体的成長変化は目に見えても、精神的な変化や成長は周囲からはわからないうえに各個人間での違いも大きいです。そのため頭やおなかの痛み、全身倦怠感といった症状を訴える児童生徒では、それが身体の異常なのかメンタル面の異常なのか判断や対応に苦慮することも多いでしょう。
当日は過敏性腸症候群・起立性調節障害といった日常的なストレス状態が身体的な不調を悪化させる病態について、こころとからだの両面から説明するとともに対応をお話ししたいと思います。
★✩★☆★✩★☆★✩★☆
▼事前質問フォーム▼
https://forms.gle/iDFdf9jM8aKMoVdh8
※回答期限:10/24(日)23:59
本講座では、お申込みいただいた皆様より事前に質問を募集いたします。
可能な限り現場の先生方のお悩みや疑問を解消できればと思います。
ご質問内容によってはご回答が難しい場合がございます。予めご了承ください。
★✩★☆★✩★☆★✩★☆
■講 師:貫名 英之(ぬきな ひでゆき)先生

◎福岡教育大学健康科学センター 副センター長
<略歴>
H2.3 九州大学医学部卒業後、九州大学附属病院で研修。その後唐津赤十字病院、藤田保健衛生大学第二教育病院、九州大学附属病院心療内科などで研修・勤務。
H13.3 九州大学大学院医学研究科修了し、九州大学附属病院助手。
H16.6 三菱神戸病院内科・心療内科医として勤務。
H27.4 福岡教育大学健康科学センターにて保健管理医・産業医として勤務。 現在に至る

◎福岡教育大学健康科学センター 副センター長
<略歴>
H2.3 九州大学医学部卒業後、九州大学附属病院で研修。その後唐津赤十字病院、藤田保健衛生大学第二教育病院、九州大学附属病院心療内科などで研修・勤務。
H13.3 九州大学大学院医学研究科修了し、九州大学附属病院助手。
H16.6 三菱神戸病院内科・心療内科医として勤務。
H27.4 福岡教育大学健康科学センターにて保健管理医・産業医として勤務。 現在に至る
【第2講座(13:00 ~ 14:30)】
『泌尿器科的視点の性教育』
男女には性差が存在します。
それぞれの性の特性を理解しなければ、お互いの性を尊重して思いやりのある行動を行うことはできません。
男性科の役目もある泌尿器科では何がどのように変わって男が造られるのか、男女の違いは何なのか、などについても考えています。
そのような視点から、私が行っている性教育についてご紹介致します。
それぞれの性の特性を理解しなければ、お互いの性を尊重して思いやりのある行動を行うことはできません。
男性科の役目もある泌尿器科では何がどのように変わって男が造られるのか、男女の違いは何なのか、などについても考えています。
そのような視点から、私が行っている性教育についてご紹介致します。
■講 師:池田 稔(いけだ みのる)先生

◎池田クリニック 院長
1984年福岡大学医学部卒業 複数の病院勤務を経て、1995年熊本県合志市に池田クリニック開設 泌尿器科診療の傍ら、2002年より、中学生、高校生、学校関係者へ泌尿器科的視点の性教育講演活動を行っている。

◎池田クリニック 院長
1984年福岡大学医学部卒業 複数の病院勤務を経て、1995年熊本県合志市に池田クリニック開設 泌尿器科診療の傍ら、2002年より、中学生、高校生、学校関係者へ泌尿器科的視点の性教育講演活動を行っている。
【第3講座(14:50 ~ 16:20)】
『より良い子どもたちの支援のために~養護教諭とスクールソーシャルワーカーの上手な連携の取り方~』
不登校、いじめ、非行、貧困、虐待、メンタルヘルスの問題など、学校では、様々な課題を抱える子どもたちと出会います。
そのような気になる子どもたちの問題解決を図っていくために、学校では、養護教諭とスクールソーシャルワーカーが連携する機会が増えてきました。
そこで今回は、
・「気になる子どもたち」の理解の仕方
・支援体制づくりのポイント
・保護者や関係機関と協働するには
・養護教諭とスクールソーシャルワーカーの連携のコツ
について話をしていきます。
そのような気になる子どもたちの問題解決を図っていくために、学校では、養護教諭とスクールソーシャルワーカーが連携する機会が増えてきました。
そこで今回は、
・「気になる子どもたち」の理解の仕方
・支援体制づくりのポイント
・保護者や関係機関と協働するには
・養護教諭とスクールソーシャルワーカーの連携のコツ
について話をしていきます。
■講 師:德永佑美(とくなが ゆみ)先生

◎精神保健福祉士/社会福祉士/スクールソーシャルワーカー
長年、児童精神科病院において、子どもたちのメンタルヘルスの問題にかかわる。 また、平成19年度から熊本県のスクールソーシャルワーカーとしても活動を続け、学校現場においては、子どもたちの支援に関することなど、多数の講演、研修などを実施している。
◎精神保健福祉士/社会福祉士/スクールソーシャルワーカー
長年、児童精神科病院において、子どもたちのメンタルヘルスの問題にかかわる。 また、平成19年度から熊本県のスクールソーシャルワーカーとしても活動を続け、学校現場においては、子どもたちの支援に関することなど、多数の講演、研修などを実施している。
【 配信視聴について 】
★JLCオンデマンド養護コース会員の方は、お申込み不要でご参加いただけます!
※11/11(木)以降に会員登録をされた方は、見逃し配信のみご覧いただけます。
>>養護コースの詳細・ご登録はこちら<<
■ライブ配信視聴の流れ
① ページ下部のフォームにてお申込み
② 受講料をご入金
③ 1週間前を目安にご視聴案内を送付(ID・パスワード)
④ 当日、ライブ配信特設サイトにて、IDとパスワードを入力して視聴
※資料は開催日の3日前よりpdfデータにてダウンロードいただけます。
※当日はチャット機能を使用した質疑応答を予定しています。
※Zoomセミナーではございません。ご了承ください。
■視聴推奨環境(クリックで展開)
【 回 線 】
ADSL、CATV (ケーブル)、光回線などの高速回線 (推奨 2Mbps 以上、必須: 500kbps 以上)
※ISDN、データ通信カードなどは動作保証外です。
モバイルの場合、 3G/4G LTE 回線でも視聴可能ですが、
映像の視聴には多くのデータ通信が発生することから、Wi-Fi での通信を推奨しています。
また、各携帯事業者が提供するプランによるデータ通信量の制限等に十分ご注意ください。
■注意事項
・視聴環境によるトラブルの場合は対応いたしかねますので、予めご了承ください。
・1回のお申込みにつき、1つのID・PASSを発行いたします。同IDでの同時ログインは出来ません。
・本配信の権利はジャパンライムに帰属します。録画・配信等の行為はご遠慮ください。
■お申し込み方法
1. ページ下部にある申込みフォームに必要事項を入力して送信してください。
2. クレジットカード決済をご希望の方は、お手元にクレジットカードをご用意の上、お申し込みください。
※カード決済が完了しませんと、お申し込みも完了しませんのでご注意ください。
お振込みをご希望の方は、自動返信メールで受講料の入金方法をお知らせしますので、
お申込み後10日以内に受講料をお支払いください。
※ カード決済手続き中に操作を中止しますと、申し込みも無効となります。
恐れ入りますが、最初からお申し込み手続きをお願いいたします。
3. ご入金確認後、開催日の1週間前を目安にご視聴案内をメールにてご連絡いたします。
【 ご注意事項 】
※一度お振込頂いた受講料のご返金は致しかねますのでご了承ください。
※ご利用のセキュリティソフトやメールソフトに、迷惑メール防止機能が付いている場合や、
携帯電話・スマートフォンでメールを受信する場合、迷惑メールフォルダやゴミ箱に
自動振り分けされたり、削除される可能性があります。
あらかじめ下記のドメインを受信可能なドメインとして設定の上お申し込みください。
japanlaim.co.jp / send@event-form.jp
尚、ご登録いただいたメールアドレスには、ジャパンライムからのご案内をさせていただきます。
※受講料のご入金をもって
正式な受付完了とさせていただきます。
正式な受付完了とさせていただきます。
お問合せに関して
[受付時間]平日9:00~17:00
土日祝日は、翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください
申込期間 | 2021/11/18(木) 18:00 まで |
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 配信受講料:6,600円(税込) |
主催情報
主催者 | ジャパンライム株式会社 |
---|