【さいたま商工会議所主催】YEG大学~最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!~

さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)は、2 月 21 日(火)に飲食業者 50 名に向けてYEG 大学オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」をまるまるひがしにほん東日本連携センター(大宮区)で開催します。

講師には、新形態のフードデリバリーを全国の飲食店約 1000 店舗に提供する牧本天増氏(株式会社バーチャルレストラン)を招き、飲食業者が空き時間を活用して社会情勢に影響を受けずに売り上げを伸ばす仕組みを紹介します。また、飲食以外の経営者も参加する「交流会」では、調理実演や試食体験を通じてビジネスマッチングの機会を提供します。

新型コロナ感染拡大で飲食業界は大打撃を受けました。一方で、経済産業省「令和 3 年度電子商取引に関する市場調査」によると、2021 年のフードデリバリーサービス市場の規模は前年度比 37.8%と大幅に増加している現状があります。

そこで、当会では、飲食事業者が収入の柱を増やしてほしい「YEG 大学オープン講座」を企画し、新業態のビジネスを学ぶ機会を設けることにしました。今回紹介する「バーチャルレストラン」とは、実店舗のブランドは損なわず、厨房の空き時間を活用して別ブランドのメニューを調理し、フードデリバリーだけで商品を販売する仕組みです。現在、全国約 2000 店舗が参加し、飲食店に新たな収益機会を提供しています。

さいたま市内の飲食店は 9,835 店舗と多く(『さいたま市統計書(令和 3 年度版)』)、食事や社交の場、東日本の玄関口として不可欠な存在です。新型コロナの感染状況や景気にも影響されない新たなビジネス戦略を立てることは、地域 経営の活性化の上でも大切だと考えます。

今回のイベントを通じて当会会⾧の掲げるスローガン「未来への扉次代へ~チャンスをつかめ‼~」のとおり、若手経営者が最新の経営方法を学ぶことで地域社会が発展する一助となるよう、さらなる活動を進めていきます。

申込数 受付期間外
申込期間 2023/02/20(月) 23:59 まで
開催日時
料金 無料
開催地

まるまるひがしにほん東日本連携センター

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目6−1GoogleMapで見る

主催情報

主催者 主催:さいたま商工会議所
主管:さいたま商工会議所青年部
後援:さいたま市
協賛:株式会社USEN 株式会社バーチャルレストラン サッポロビール株式会社
問合せ先 事務局へ問い合わせする

申し込みフォーム

受付期間中ではありません。

申込数
受付期間外
申込期間
2023/02/20(月) 23:59 まで
開催日時
料金
無料
開催地名
まるまるひがしにほん東日本連携センター
開催地住所
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目6−1
主催者
主催:さいたま商工会議所
主管:さいたま商工会議所青年部
後援:さいたま市
協賛:株式会社USEN 株式会社バーチャルレストラン サッポロビール株式会社
問合せ先
事務局へ問い合わせする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNS・ブログ・メール等にURLを貼り付けてご利用ください

このページのタイトルとURLをコピー