14日水曜日13時:超ストレスフリー!オーナー型税理士事務所経営実践セミナー
14日水曜日13時開催回専用お申し込みページです
6名限定!
★こちらはオンラインセミナーです★
●第1部 講師 大野晃先生
こんなお悩みありませんか?
1.コロナ融資返済が開始しはじめ、業績悪化してきている顧問先が増えてきて顧問先が減少してきそうと悩んでいる
又業績悪化に伴い値下げ要求する顧問先がいる
2.不景気かつネットが普及してきて税理士の相場比較され
「先生のところは何で顧問料が他より高いのですか?」
と質問されたり税理士変更する顧問先がいる
3.コロナでリアルの交流や会食が減り余談が減り
顧問先の紹介が減ってきている
4.価値観の合わない顧問先の紹介がきても断れないで困っている・・・
※紹介を1度断ったら今後紹介をしてくれなくなる恐れがあるので・・・
その顧問先が自分やスタッフを疲弊させている。
上記お悩みを放置しておくと
年々顧問先が減少したり値下げ要求が増え
るとともに質の悪い顧問先が増えてきて
売上が減少し疲弊していきます。
私のセミナーで上記解決手段をお話しします。

講師プロフィール:
大野 晃
一般社団法人中小企業税務経営研究協会で税理士業界の活性化と税理士が税務だけでなく 経営能力の会得を目的に400名超の税理士へマーケティング、セールス、採用戦略、個別経営コンサルティング等によりサポート。
他税理士、IT会社、人事系の会社からコンサルティング歴任。
他にAI系ベンチャー企業の戦略系顧問を歴任。
RPA会社取締役、WEB会社の社外取締役も歴任。
2018年秋に会計事務所M&Aでサン共同税理士法人へM&Aを実施し第一創業エグジット。その後税理士登録を外し元税理士の税理士向けプロデューサー&経営コンサルである連続起業家として第二創業の道を歩む。
5000人超の税理士へ会計事務所経営についてのセミナー講演実績。
会計事務所の方から年間2000件超の経営相談を受任。
1時間10万円の経営コンサルタントとして活動の傍らYouTubeチャンネルに4000人超登録。
Twitter1万人超のフォロワー2万人超のメルマガ読者の実績。
●第2部 講師 藏田 陽一 先生
税理士事務所経営では
いくつかの大きな固定概念があります。
「紹介でしか売り上げが増えない」「紹介は基本全部受けなければならない」
「顧問先は必ず続けなければならない」
→この固定概念が貧乏暇なしの原因です
たくさんの問い合わせが来れば、お客さんを選べるので、
負荷の高い顧問先がなく、負荷の低いお客さんばかり、かつ、
小規模なので、予想外が起きず、残業がでない。
給料が高く、社員がやめず、所長が担当を持たずチェックに集中できる。
具体的に高利益顧問とは? 私が、よくない、と思う顧問
定説と真逆!業務オペレーション
スタッフの仕事は会計事務所担当者なら誰でもできる超簡単な税務業務
税倍リスクもゼロに等しい!
・面倒な従業員の管理
・コストのかかるクラウド会計
・コストのかかるDXツール
・面倒な税務報酬の値上げ交渉
・高リスクな高難易度の税務
すべて不要!。

講師プロフィール:
藏田 陽一
蔵田経営会計事務所 税理士
株式会社蔵田経営会計事務所 代表取締役
一般社団法人中小企業税務経営研究協会 代表理事
早稲田大学理工学部応用物理学科卒業
早稲田大学大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻修了
外資系コンサルティング会社アクセンチュア株式会社戦略グループにて携帯電話会社等のプロジェクトに従事。都内3つの法人専門・資産税専門の会計事務所を経て税理士登録・独立開業。
勤務時代と開業から20年間の通算で500社5000件以上の新規起業5年以内の法人の税務経営相談を行い、そのわかりやすさに感動した多数の社長と顧問契約を結んでいる。現在、顧問が増えすぎて、決算月によっては顧問契約をお断りしている税理士。
定員 | 受付期間外 |
---|---|
申込期間 | 2023/6/14(水) 12:59 まで |
開催日時 |
|
料金 | 定価5000円→期間限定3000円(税込) |
開催地 | オンラインセミナーとなります |
主催情報
主催者 | 一般社団法人中小企業税務経営研究協会 |
---|---|
問い合わせ | 一般社団法人中小企業税務経営研究協会へ問い合わせする |