10/07 焚火とワインの夕べ
※過去のイベントの写真です
日本各地を旅しながら、風土や生産者の魅力をつなぎ料理をふるまう 「旅する料理人」三上奈緒さんと、traveling kitchen Yum川西史宏さんがいらっしゃいます。栃木の食材を生かした焚火料理とワインを味わう特別な夕べをお楽しみください。葡萄畑や醸造場をご案内するワイナリー見学コースや作業体験も予定しております。
日時
2023年10月7日(土)
14:00 見学コーススタート(ワインショップベランダ集合 )
15:00 作業体験
見学コース&作業体験に参加されない方は16:20頃までに、醸造場下ログハウス向かいの会場にお集まりください。
16:30~19:00 焚火とワインの夕べ
定員
25名
場所
ココ・ファーム・ワイナリー
お送り
イベント終了後マイクロバスでJR両毛線「足利駅」、東武伊勢崎線「足利市駅」までお送りします。
※ワイナリーまでは各自でいらしてください。 →アクセスはこちら
参加費
お一人様15,000円(税込)
内容
昼は見学ツアーや収穫時期の作業体験。
夜は焚火を囲みながら地元の食材を堪能し、ココ・ファーム・ワイナリーの自家製ワインを召し上がっていただきます。
●地元の食材を使用した焚き火料理のコース
(スターター、前菜、メイン、デザート 予定)
ファミリースタイルで豪快に食卓を分かち合いましょう。
●お料理に合う各種ワイン付き。
運転の方や未成年の方のために、ノンアルコールカクテルや各種ジュースもご用意いたします。
※葡萄畑の麓での屋外開催です。虫に刺されにくい服装、歩きやすい靴でお越しください。
※席数の都合上、お子様料金は設定しておりません。膝の上や抱っこなど、席の必要のない乳幼児はご参加可能です。
協力生産者
長谷川農場 長谷川さん:https://hasegawa-noujou.jp/
NIPPA米 田中さん:http://www.nippamai.com/
ヤギファーム 青栁さん:https://satoyamanouen-yagi-farm.jimdosite.com/
Music
アイリッシュギタリスト isihikaさん:https://ishikamusic.com/
三上奈緒 Nao MIKAMI
旅する料理人
東京農業大学卒。「顔の見える食卓作り」をテーマに、食を通じて全国各地の風土や生産者の魅力を繋ぐ。
焚き火を囲み、自然の恵みを料理して、一つの食卓を作る喜びを。
食卓から未来を想像する学び場 Around the fire を主宰。
Edible schoolyard japanのchef teacherをはじめ、子どもたちの食教育も行う。
目で見て肌で感じたものが全て。全ては自らの足で歩く。が信条。
海に山に川に、料理のフィールドはどこへでも。
石を組み、木でアーチを組み、焚き火で料理する、プリミティブな野外キッチンを作り上げる。
Webサイト:naomikami.com
Instagram :@naomikami
川西史宏
キッチンバスシェフ
バスの人。 香川県出身。県外進学時に豊かな食材とイタリア料理に出会い食の世界へ。 2010年より高松で地域食材を活かしたお惣菜屋を創業。出来たての美味しい食事を食べてもらいたくてキッチンバス″The traveling kitchen YUM”を立ち上げバスの人となる。 香川を拠点に四国4県、岡山、兵庫、北陸、東京と活動の場を拡げ、楽しいことと愉快な仲間を探している。
■お申込みの流れ
1.フォームに必要事項を入力してお申込みを完了します。
2.お申込み後、「お申込み完了」メールと「入金確認」メールが届きます。
3.イベント当日、ワインショップ受付にお越しください。
■キャンセルポリシー
5日前のキャンセル:参加チケット代の50%
3日前のキャンセル:参加チケット代の100% (代理の方の出席歓迎)
キャンセルを希望される方は、2023年9月5日(火)から10月3日(火)の間に【お申込み完了】メールにキャンセルの旨、ご連絡ください。
ココ・ファーム・ワイナリーで確認させていただいた後、全額返金いたします。
2023年10月4日(水)以降のキャンセルについては返金はございません。
※お申込が定員に達し次第、締め切らせていただきます。予めご了承ください。
申込期間 | 2023/10/3(火) 00:00 まで あと 6日 |
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 15,000円 |
開催地 |
栃木県足利市田島町611 GoogleMapで見る |