MASP Kickoff 2024

みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)Kickoff 2024



東北大学を主幹とする「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)」は、JSTスタートアップ・エコシステム共創プログラムに採択され、東北・新潟地域の大学・高専発イノベーションの社会実装及び持続的なスタートアップのエコシステム形成を強力に推進していきます。
本イベントは、2024年度のGAPファンドの採択者が決定したことを機に、採択者及びMASPに参画する22の大学・高専のほか、自治体やスタートアップ支援機関、企業等の協力機関をはじめ、プラットフォーム内外のステークホルダーの皆様が集まり、多様なディープテックスタートアップの創出に向けた連携・支援の在り方について共有し、議論を深めるきっかけとなることを目指します。

【場所】NTTアーバンネット仙台中央ビル 4Fカンファレンス(オンライン同時開催)
【主催】みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)
【共催】仙台市
【後援】仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会
【運営】東北大学ナレッジキャスト株式会社
【参加費】無料
【対象】MASP関係者(GAPファンド採択者/共同機関・協力機関)、スタートアップ支援機関、スタートアップに興味がある企業、研究者、学生 等
 

【プログラム】
(15:00開場)司会:東北大学ナレッジキャスト株式会社 西澤和恵
15:30~15:35  主催者挨拶 東北大学総長 冨永悌二
15:35~15:40  来賓挨拶 文部科学省
15:40~15:45  来賓挨拶 東北経済産業局
15:45~15:55  MASPの活動と今後の取組 東北大学スタートアップ事業化センター
15:55~16:05  過去採択案件のご紹介 岩手大学発スタートアップ 株式会社東北医工
16:05~16:35  基調講演「米国の創薬スタートアップケーススタディ」
講演者:赤間勉 様/元 Anacor Pharmaceuticals(アメリカ・パロアルト), Research Leader
16:35~16:45  地域エコシステムからのご紹介 仙台市経済局
「仙台・東北から世界を変えるスタートアップの輩出を目指して」
16:45~17:25  パネルディスカッション「みちのくから世界へ:VCからみたディープテックの起業とこれから起業を目指す方々へのメッセージ」
モデレータ:東北大学スタートアップ事業化センター
登壇者:グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 、東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社、Beyond Next Ventures株式会社、株式会社みらい創造機構
17:25~17:30  閉会挨拶 東北大学副学長(グリーン未来創造・復興新生担当) 湯上浩雄
17:30~18:30  交流会 会場1F を予定(現地開催のみ)
※プログラム内容は変更の可能性があります。
 

基調講演:赤間 勉様へのご質問も下記フォームより受付けております。

https://forms.gle/p6XffV44hZbzWLpGA

いただいた質問について、基調講演時間内で回答させていただきます。
※全ての質問にお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
申込期間 2024/7/7(日) 17:00 まで あと 6日
開催日時
開催地

NTTアーバンネット仙台中央ビル 4Fカンファレンス

宮城県仙台市青葉区中央4丁目4−19 GoogleMapで見る

主催情報

主催者 みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)
問い合わせ 東北大学ナレッジキャスト株式会社

申し込みフォーム

名前必須

ふりがな必須

所属(企業・団体名)必須

部署名

役職名必須

メールアドレス必須

メールアドレス(確認用)必須

参加形態を選択ください

必須

申し込みフォーム

ただいま、申し込み受付中です。

申し込む
申込期間
2024/7/7(日) 17:00 まで
あと 6日
開催日時
開催地名
NTTアーバンネット仙台中央ビル 4Fカンファレンス
開催地住所
宮城県仙台市青葉区中央4丁目4−19
主催者
みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)
問い合わせ
東北大学ナレッジキャスト株式会社