<ZOOM開催>自走する新人育成〜「7つの習慣」を新入社員研修向けにカスタマイズ
「ディスカバリー」プログラム説明会
こんな課題をお持ちの人材育成担当の方にお勧め
● 新入社員の早期戦力化を図りたい。
● 自ら考えて行動できる人材に育ってほしい。
● 指示待ちではなく、自ら考えて働く主体的な人材が必要。
● 組織の一員としての責任を自覚し、期待に応える人材に育ってほしい。
● 知識やスキルの向上だけではなく、ビジネスパーソンとしてのマインドを醸成したい。
セミナー概要
ビジネスにおける組織には、お客様、パートナー、地域・社会、株主など利害関係者と呼ばれる方々が深く関わっています。
私たち組織の存在価値は、そういった利害関係者の「期待・ニーズ」に応えて「成果」を出すことで初めて生じます。
フランクリン・コヴィーでは、同じ社会人でも組織の一員としての役割と責任を自覚し、プロフェッショナルと呼ばれるにふさわしいレベルの社会人を「組織人」と表現し、区別しています。また、「組織人」の仕事とは単に業務をこなす、処理するのではなく、利害関係者の期待・ニーズに対して成果(価値)を出すことによって応えることと定義しています。
フランクリン・コヴィーが目指すレベルは「社会人」への意識改革ではなく、「組織人」への意識変革です。
その礎をスタート時点からしっかりと築いておくことが肝心です。
新入社員研修「ディスカバリー」は、新入社員が1日でも早く独り立ちし、「組織人」として貢献し、成果を出していくために必要なマインド(思考・心構え)を身につけることを目的としたプログラムです。
4つのマインドを学び、クオリティの高い映像や実践的な演習・ツールを通じて、新入社員がより多くの気づきとともに、「組織人」として
成長意欲を高めることができます。結果的に自発的な行動変容が促され、早期に活躍できる人材を育成することが可能になります。
私たち組織の存在価値は、そういった利害関係者の「期待・ニーズ」に応えて「成果」を出すことで初めて生じます。
フランクリン・コヴィーでは、同じ社会人でも組織の一員としての役割と責任を自覚し、プロフェッショナルと呼ばれるにふさわしいレベルの社会人を「組織人」と表現し、区別しています。また、「組織人」の仕事とは単に業務をこなす、処理するのではなく、利害関係者の期待・ニーズに対して成果(価値)を出すことによって応えることと定義しています。
フランクリン・コヴィーが目指すレベルは「社会人」への意識改革ではなく、「組織人」への意識変革です。
その礎をスタート時点からしっかりと築いておくことが肝心です。
新入社員研修「ディスカバリー」は、新入社員が1日でも早く独り立ちし、「組織人」として貢献し、成果を出していくために必要なマインド(思考・心構え)を身につけることを目的としたプログラムです。

成長意欲を高めることができます。結果的に自発的な行動変容が促され、早期に活躍できる人材を育成することが可能になります。
開催日時 |
|
---|---|
開催地 | ZOOM 開催 |
主催情報
主催者 |
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 事務局 |
---|---|
お問い合わせ | 事務局へ問い合わせる |