【オンラインセミナー】事業再生救済士研究協会 プレセミナー 2024年7月17日(水)16時
参加特典:【財務信用格付体験シートPDF】【事業再生支援関係図】
★こちらはオンラインセミナーです★
・動画でのオンラインセミナーとなります。
・セミナー開催前日までに閲覧可能なURLをお送りします。
こんな内容が学べます
- ・新型コロナ世界大恐慌の経済状態&税理士業界の現状と今後の予測
税理士として新たなステージへ! - ・知らないは罪!税理士が事業救済案件と気づける事業救済案件の目利き力を養う事で倒産危機の顧問先を救済出来る
- ・守るべき物は事業だけでない。最悪は何か?経営者に【再生の出口】を教えてあげよう!
- ・事業再生救済士とは!?税理士の新たな3つの収入源
顧問先を守る外科型再生支援 - ・税理士にとって事業再生支援の何が難しいのか?
- ・普通の税理士が事業再生コンサルティングを会得する事は可能なのか?
可能な場合どうすれば会得できるのか? - ・事業再生のコンサルティング報酬はいくらなのか?
- ・事業再生救済支援による税理士の新たな収入源とメリット
第2会社で顧問継続・事業パートナー収入・顧問先の住宅不動産の
セール&リースバックと買戻しにより感謝され収入が得られる - ・認定支援機関の内科的事業再生スキームでは顧問先を守れない
- ・「自主再生スキーム」と「第二会社スキーム」の違いを理解する
- ・顧問先の倒産危機レベルがわかれば再生のタイミングが見えてくる。
- ・「第二会社スキーム(外科型再生支援)」の目指す「再生の出口」とは?
- ・経営者に外科型再生を決断させる「税理士の殺し文句」とは?
- ・税理士の仕事は「再生の出口」を理解して経営者に寄り添うこと
- ・税理士に必要な外科型再生支援の知識とは?(財務格付・倒産法)
- ・税理士は倒産法の何を理解すればいいのか?
- ・倒産法に無知な税理士が犯す「間違った再生支援アドバイス」とは?
- ・5000万円を境に難易度が極端に変わる経営者の債務整理手続とは?
- ・再生支援局面における弁護士の絶大な力を知れば税理士の役割が見えてくる
- ・「再生の出口」の目玉は、経営者の自宅・生活を守る個人再生と任意売却
- ・99%の税理士は知らない「住宅資金特別条項」とは?
- ・再生支援は経験がすべて。他の税理士と圧倒的な差別化を図れる事業再生救済士になる
講師紹介
事業再生救済士研究協会
会長 橋口貢一

会長 橋口貢一
『負債総額50億の有名ベンチャー企業の倒産を自ら経験した公認会計士・税理士が語る!【出口戦略】新型コロナ大恐慌で税理士が瀕死状態の顧問先を救済する為の早期の事業再生支援と転廃業支援とは?』
プロフィール
事業再生救済士研究協会 会長
株式会社東京事業再生ER代表取締役・公認会計士
橋口貢一税理士事務所 代表税理士
昭和63年公認会計士2次試験合格後、野村證券・新日本監査法人等を経て、平成7年ベンチャ-の起業に携わり、有名ベンチャ-企業のCFOとしてIPO(株式公開)を目指すも、平成18年倒産を経験する。
その後、膨大な倒産整理業務を行う傍ら、自らの経験を生かし中小企業とその経営者を守る事業再生支援業務を開始。平成24年「株式会社東京事業再生ER」を設立し、現在に至る。
著書・DVD
- 「税理士・認定支援機関のための中小企業の再生支援ガイド」(中央経済社)
- 「自主再生困難な社長さんの 事業・生活・財産を守る最後の救済策」(清文社)
- 「早期の事業再生支援と転廃業支援」(株式会社東京事業再生ER)

セミナー実績
- 「自主再生困難なリスケ企業の事業と経営者(生活・ 財産)を守る早期の事業再生支援と転廃業支援」
- 「自主再生困難なリスケ企業の事業と経営者(生活・財産)を守るために税理士が実践すべき転鷹業支援とは」
- 「実務習得講座「転廃業支援」及び「事業承継支援」 他
※お客様都合で欠席される場合、他の回に振り替えが可能です。
※セミナー開催の時間帯にのみ受講可能です。
後日録画の配布などはありませんので、予めご了承ください。
※1事務所・1税理士法人様で1日程1回限り無料です。2日程・2回目以上は有料でも申し込むことはできません。
※ご参加は税理士の方のみに限らせて頂きます。
申込期間 | 2024/7/17(水) 15:55 まで |
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 無料 |
開催地 | オンラインセミナーとなります |
主催情報
主催者 | 事業再生救済士研究協会 |
---|---|
問い合わせ | 藏田 陽一へ問い合わせする |