監理団体業務実務セミナー(優良団体の取り組みを学ぶ)【ウェビナー・2月26日(水)】
本セミナーは【ウェビナー】で実施いたします。
■ウェビナーとは、インターネットを利用したオンライン上でのセミナーです。
[セミナー概要]
監理団体に求められる監理事業の内容についてレビューすると共に法律・ルールで求められている最低基準と より良い監理団体業務を目指すための水準について取組み等を参考にしていただくためのセミナーです。育成就労制度を見据えた監理団体の取組事例、実習実施者や技能実習生から信頼される監理団体の取組事例なども併せてご説明させて頂きます。
監理団体業務等に詳しい外部講師(株式会社ワールディング:池邊 執行役員)を招き監理団体職員向けにセミナーをおこないます。
今回のセミナーを通じて参加者に監理団体業務について学んでいただき今後の業務にお役立ていただければ幸いです。
※後日、録画配信等はございません。
※講義で使用する資料はダウンロードのみとなります。
[対象者]
監理団体の役職員等
[講師]
池邊 正一朗 様 (株式会社ワールディング 執行役員)
講師プロフィール
事業協同組合や財団法人等への技能実習監理事業支援や、上場企業への雇用管理ガイドライン(監理団体や送出機関等の選定基準含む)の策定支援等を通じ、多数の監理団体の運営に携わっている。直近では、「ビジネスと人権」に対し、実習実施者や監理団体として取り組むべき施策等に関する講演を多数おこなっております。
行政機関や業界団体に対する技能実習制度・特定技能制度における職種・分野追加、技能試験運用等の支援もおこなっております。
一財)外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)専門アドバイザー、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)アドバイザーとしてもご活躍されております。
行政機関や業界団体に対する技能実習制度・特定技能制度における職種・分野追加、技能試験運用等の支援もおこなっております。
一財)外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)専門アドバイザー、責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)アドバイザーとしてもご活躍されております。
[プログラム]
13:30~15:00 | Web受付 |
15:00~15:05 | 開会挨拶 |
15:05~16:05 | 監理団体業務実務セミナー(優良団体の取り組みを学ぶ) |
16:05~16:25 | 質疑応答(事前質問も含む) |
16:25~16:30 | 閉会挨拶 |
※プログラムは都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。