アントレプレナー的「街場の人生論」
〈第11回〉にいがたまちあそび学校KAIKOU! at 生涯学習センター(クロスパルにいがた)/コミュニケーター 阿部瑞姫
What’s 「にいがたまちあそび学校KAIKOU」?
にいがたまちあそび学校KAIKOU!では、新潟市の若者が、まちなかで、学びと遊びを楽しめる講座を年間14回予定しています。
6人のコミュニケーターが提案する講座は、新潟駅・万代・万代島・古町で活動する彼ららしく、まちと人、風土、歴史、体験など新潟都心でのまちあそびを全力で楽しめるものばかり。これから新潟を知る人も、もうすでに楽しんでいる人も、肩書きにかかわらず、同じ興味の講座の中で、一緒にあそびましょう!
*コミュニケーターとは:KAIKOU!では講座を企画し、「〇〇と人をつなぐ役、コミュニケーションを円滑に進める人」と定義します。
第11回講座は、市民が交流する場所(クロス)と、友達・仲間(パル)を意味し、異なる施設の利用者が交流し、友情を育んでほしいとの願いが込められて作られた「クロスパルにいがた」で開催!
今回は新潟市内で活躍する若手プレイヤー3組から、これまでの生き方や人生選択をテーマにトーク、その後参加者自身でオリジナルの「モチベーショングラフ」を作成するワークショップを行います。
■コミュニケーター/阿部瑞姫さん(株式会社イードア)
20〜30代の私たちは、仕事やライフスタイルでの選択の機会が多い中で、日々の忙しさもあり、自分自身の人生や未来について立ち止まって考える機会が少なくなっています。一方で、進学・就職・転職・引越・結婚や出産など、人生における大きな転機や選択が一番多い年齢でもあると思います。
そんな私たちこそ、自分の人生の振り返り(=棚卸)を行うことで、自分の軸を知り、人生を自分で考え、意思決定をしていく自律的な姿勢を高めることが、すべての人にとって重要な要素ではないでしょうか。
私自身、株式会社イードアでアントレプレナーシップ(=起業家精神を高める)事業に取り組んでいて、特にこれからの将来を考える中高生に向けて、講座を行っています。
起業家には「自己連続性──意思決定や行動選択の軸──」が強い人が多いという研究結果が出ています。彼らは自分の過去の経験を未来へとつなげ、「やりたいこと」に向かって生きる力を持っています。
今回の講座では、起業家のほか、私たち世代の新潟市内で活躍するプレイヤーに、自分と向き合い、自己連続性を高めることで、より充実した人生の一歩を踏み出すきっかけを提供します。
自分自身の「これまで」と「これから」をつなげる時間を共に過ごしましょう!
■企画内容
新潟で活躍する3組のゲストを迎え、多様な働き方や人生の選択について学ぶ「トーク」と、自分自身の経験や価値観を整理する人生グラフを制作する「ワークショップ」の2本立てで構成されています。前半は、ゲスト3組がそれぞれの人生の分岐点や働き方の選択について語ります。起業、キャリア転換など多様な経験を通じて、自分らしい生き方を築くヒントをお届けします。
後半では、ワークシートを用いたワークショップを実施。自分のこれまでの経験や価値観を振り返り、未来へつなげるプロセスを体験します。参加者同士の対話を交えながら、新たな気づきや一歩を踏み出すきっかけを見つけましょう。
■例:モチベーショングラフ
▶︎ゲストスピーカー①本間実帆さん
株式会社はなえむ代表取締役
二級建築士/一級ライフオーガナイザー
新潟市出身・在住。新潟大学で建築を学ぶ。新卒で地元ビルダーであるアサヒアレックスに入社。
営業・IC・設計に携わり17年勤務。設計士としてのべ220件超の成約に貢献、様々な家族の家をカタチに。現在3児の母。3回の産休・育休・仕事復帰を経て仕事と家事の両立の難しさを実感。待ったなしの子どもたち、立ち止まれない日々に追われるママパパへ「子育てのリアル」をもっと笑顔溢れる日々に変えていくことを目指し、2024年会社を退職し起業。
▶︎ゲストスピーカー②齋藤華さん
株式会社DERTA/コミュニティマネージャー
1997年生まれ、群馬県出身。新潟県立大学を卒業後、地元印刷会社に3年間勤務。WEBメディアのサイト運営、記事の執筆・編集業務に従事。2022年5月、株式会社DERTAにジョイン。自社コミュニティのグロースをメインで担っている他、数々のコミュニティの立ち上げ&運営を行う。イベント企画・運営、ファシリテーション、広報等、幅広く手掛ける。
▶︎ゲストスピーカー③レストラン「SAISON」 さん
2023年に新潟市西堀にオープン。新潟の厳選した食材を使って「イノベーティブフュージョン」で仕立てる新潟唯一のイノベーティブフュージョンレストランとして、今県内外から注目されています。2024年には「新潟ガストロノミーアワード」のU35若手シェフ部門で大賞を受賞。
・ミドルミス怜さん
1994年新潟市中央区生まれ。県内の飲食店でキャリアをスタートさせた後に、パリ「クラウンバー」では渥美創太の下で、その後ニューヨーク「ブランカ」でモダンフレンチやニューアメリカンの料理を学ぶ。
・齋藤陽介さん
1993年新潟市中央区生まれ。幼なじみの怜さんと共に「デンジャラスチキン」で働き、後に店長としてお店を任される。2023年に怜さんと「SAISON」をオープンし、主にドリンクとサービスを担当。
▼当日の流れ
13:15- 開場13:30-14:50 オープニング/ゲストスピーカーのトーク
15:00-17:30 「モチベーショングラフ」制作ワークショップ ・交流会
申し込み人数:25人
申し込み期間:〜2025年1月22日(水)
開催日時:2025年1月25日(土)13:30~17:30
①トーク 13:30~14:50
②ワークショップ・交流会 15:00~17:30
料金:1,200円(軽食付き)
【注意事項】
※ご入金後のキャンセルについては、返金することができませんので、あらかじめご了承ください。
※お支払い期間内にご入金が確認できない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。ご入金についてご不明な点がある場合は問い合わせフォームより事務局にお問い合わせください。
※申し込み完了後、必ず決済まで完了してください。途中でブラウザバックやページ遷移等をしてしまった場合、決済画面は再表示されません。決済未完了の場合、当イベントへご参加ができない場合がございます。
講座開催地:クロスパルにいがた 美術工作室1
新潟市中央区礎町通3-2086
主催情報:KAIKOU!実行委員会事務局
問合せ先:https://form.run/@niigata-kaikou-inquiry
申込数 / 定員 | 受付期間外 |
---|---|
申込期間 | 2025/1/22(水) 23:59 まで |
開催日時 |
|
料金 | 1,200円(軽食付き) |
開催地 |
新潟市中央区礎町通3-2086 GoogleMapで見る |
主催情報
主催者 | KAIKOU!実行委員会 |
---|---|
問い合わせ | KAIKOU!実行委員会へ問い合わせする |