令和6年度 介護保険研修会
共催:札幌市・一般社団法人札幌薬剤師会
令和6年度在宅患者に対応可能な薬剤師の人材育成業務
【在宅医療 -入り口から終末期まで-】
region 株式会社 代表取締役 リジョン薬局 田口 圭三 先生
「ときどき入院、ほぼ在宅」と地域包括ケアシステムの構築のため、新たな医療の在り方として医療・介護サービスの提供体制の整備が進められています。このような社会的な変化の中で保険薬局の在宅医療への介入は必須要件となってきています。
また令和6年度の調剤報酬改定でも在宅医療に関わる分野が新設、プラス改定されていることが多く、保険薬局に求められている機能として在宅医療が推進されていることがうかがえます。とは言ってもどう始めたらいいのかわからない、始めてみたいけど依頼が来ない、などの理由によりなかなか介入できずにいる状況もあるかと思われます。
今回は行政への届出や契約書などの手続き関係ではなく、実際にどのように在宅医療への介入が開始していくのか、緩和ケアや終末期の対応をどうしているのか、在宅の入り口から終末期までをお伝えしていきます。
・開催日時 2025年2月12日(水)19:00〜21:00
・開催方式 Zoomウェビナー よるオンライン形式
・会 費 無料
・受講申込 URLまたは二次元コードにアクセスをしてお申込みください(2月7日締切)
・日本薬剤師研修センター認定受講1単位の発行を予定しています。
開催方法は、WEB会議システム『ZOOM』を使用したオンライン形式のみとなります。受講には、ZOOMがインストールされているスマートホン又は通信環境を有したタブレット、パソコン等が必要となります。通信環境の確保とZOOMの使い方は各自で必ず事前にご確認下さい。なお、本講座の録音・録画・撮影・ダウンロード等は一切禁止です。
<日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師制度の研修受講1単位取得について>
・受講者本人が事前に「薬剤師研修・認定電子システム(以下 PECS)登録をしていなければ、本研修の受講単位は取得できません。
・研修受講単位の取得には講演を 90 分以上視聴した入退室のログが必要となります。
(ログは主催者側で作成いたします。)
・遅刻および早退された場合は 90 分以上視聴していたとしても単位は取得できません。
(入室 19:00 まで、退室 20:30 以降)
・正確な入退室ログを取るため Zoom アカウント氏名が PECS 登録氏名の漢字フルネームになっているか必ず確認してください。(「斉藤」や「斎藤」等、氏名の漢字にご注意ください。)
・PECS 登録についてのご質問は日本薬剤師研修センターへお問い合わせください。
※受講者の個人情報は、法律に基づき開示が義務付けられている等の特別な事情が無い限り、申込確認および公益財団法人日本薬剤師研修センターへの報告以外で使用することはありません。
参加希望者は事前に申込フォームより登録をお願い致します。
電話やFAXでの申込みは受け付けておりません。予めご了承ください。
問い合わせ先
一般社団法人 札幌薬剤師会 事務局
TEL : 011-814-5556 FAX : 011-814-0093
申込期間 | 2025/2/7(金) 23:59 まで あと 15日 |
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 無料 |
主催情報
主催者 | 共催:札幌市 一般社団法人札幌薬剤師会 |
---|---|
問い合わせ | 一般社団法人札幌薬剤師会事務局 |