<第62回アイソトープ・放射線研究発表会>公開講演 視聴申込フォーム
参加費無料
本研究発表会は、様々な専門分野の研究者が一堂に会し、アイソトープと放射線の理工学、ライフサイエンス、薬学、医学への利用技術を中心とした研究およびその基礎となる研究の発表と討論を行い、各分野間の知見と技術の交流を図ることを目的とし、毎年開催しております。
数多くの講演がある中、以下の企画は「公開講演」として無料でご聴講いただけます。
ご聴講をご希望の方は本フォームからご登録をお願いいたします。
○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○
公 開 講 演
| 7月2日(水)14:40~15:40
特別講演1
「新たな手法で探る広島原爆の黒い雨」
<演 者>五十嵐 康人(京都大学)
<座 長>塚田 祥文 (福島大学)
<座 長>塚田 祥文 (福島大学)
| 7月3日(木)13:10~14:05
2025年度日本アイソトープ協会奨励賞 授与式・受賞講演
<受賞者>島田 幹男(東京科学大学)
満汐 孝治(産業技術総合研究所)
<座 長>門叶 冬樹(山形大学)
満汐 孝治(産業技術総合研究所)
<座 長>門叶 冬樹(山形大学)
| 7月3日(木)14:15~15:15
特別講演3
「癌関連線維芽細胞を標的としたFAPI PETの役割と今後の展望」
<演 者>渡部 直史(大阪大学)
<座 長>野上 宗伸(神戸大学)
<座 長>野上 宗伸(神戸大学)
| 7月3日(木)15:25~17:25
パネル討論「短飛程放射線の核医学治療薬剤としての可能性」
<演 者>永津 弘太郎(QST※演者兼座長)
大島 康宏 (QST)
鈴木 博元 (千葉大学)
飯塚 大輔 (QST)
<座 長>清野 泰 (福井大学)
大島 康宏 (QST)
鈴木 博元 (千葉大学)
飯塚 大輔 (QST)
<座 長>清野 泰 (福井大学)
| 7月4日(金)14:20~15:50
若手企画「研究者のキャリアパス」
<演 者>太田 朋子(長岡技術科学大学)
神﨑 訓枝(日本原子力研究開発機構)
田中 将裕(核融合科学研究所)
吉田 昌弘(金属技研株式会社)
<座 長>立花 優 (九州大学)
神﨑 訓枝(日本原子力研究開発機構)
田中 将裕(核融合科学研究所)
吉田 昌弘(金属技研株式会社)
<座 長>立花 優 (九州大学)
○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○
※公開講演以外(口頭/ポスター発表等)を聴講するには参加登録が必要です。
※会期後のオンデマンド配信はご視聴いただけません。
※その他、注意事項については以下のURLからご確認ください。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/preview/event/jrias2025/content/publiclecture