['25/04/20] Pre-NOS 2025 in Tokyo [大学枠]
-- オステオロジー財団に触れる日曜日(財団公認)
Pre-NOS2025 in Tokyoは、若手歯科医師の先生方(卒後10年以内を想定)にオステオロジー財団(Osteology Foundation)およびその活動を紹介するイベントです。
オステオロジー財団は2003年設立の科学教育を提供する独立団体で、様々な教育プログラムや助成金を若手歯科医師向けに提供しています。
また3年ごとの国際学会International Osteology Symposium (IOS) の他、各国開催のNational Osteology Symposium (NOS)も主催しており、2025年9月6日/7日に東京でも開催が決定しました(NOS2025)。
これに先駆け、本企画では、オステオロジー財団が先生方のキャリア形成に寄与する可能性を諸先輩方から聞くことができます。助成金や奨学金制度についての情報も得られる貴重な機会です。
加えて、ハンズオン、ホットトピック講演、ブランドに囚われないケースプレゼンテーションが体験できます。
■ プログラム
2025/04/20(日) |
---|
09:30-12:30 ハンズオンセミナー (option):外科手技基礎(TBD) 講師:井原 雄一郎 先生 (定員12~20人) 著名な講師によるコンセプトと手技の伝搬 |
Lunch |
13:30-13:45 オープニング: 本大会の趣旨説明および若手向けのイベント紹介 オステオロジー財団の教育への取り組みを紹介 |
13:45-14:15 Message From Mentors to Next Generation 齋藤 淳 先生(Live: NOS2025紹介)、Ronald Jung 先生(ビデオ出演) NOS2025大会長から若手の先生方へ応援メッセージ |
14:25-15:15 オステオロジー経験者 対談 モデレーター:前川 祥吾 先生 パネリスト(アイウエオ順):今村 健太郎 先生、蓮池 聡 先生 関連イベントに参加した経験や意義を先輩方が披露 |
15:25-16:55 Case Presentation(日本語)[各30分(QA含)] テーマ「骨造成」 モデレーター:吉野 宏幸 先生 演者(3名):浅賀 勝寛 先生、柴崎 竣一 先生、土橋 未来 先生 若手リーダー格の先生方による症例プレゼンの見本を、ブランドに縛られない発表環境にて |
17:00-18:00 ホットトピックセミナー 演者:吉野 宏幸 先生 演題:再生において考慮すべき点―補填材のスタビリティーの重要性― 著名な講師がホットな話題をレクチャー |
18:00-20:00 情報交換会 経験者・演者に直接話を聞く、あるいは同じ志を持つ先輩・仲間と知り合いになるチャンス |
その他:
-- お申込み完了後、システムよりe-mailが自動送信されます。メールが届かない場合はお手数ですが seminar@geistlich.co.jp までご一報ください。
-- 開催前にリマインド・メールが届きます。
-- 領収書はカード利用明細をご使用ください(別途必要な場合には、seminar@geistlich.co.jp までお問い合わせください)。
申込期間 | 2025/4/20(日) 23:59 まで あと 57日 |
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 3,300円(税込み(10%))(特別枠コードチケット: 0円) |
開催地 |
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-22-16ヒューリック浅草橋ビル3F GoogleMapで見る |
主催情報
主催者 | WaCo株式会社 |
---|---|
問い合わせ | セミナー事務局 |