第2種放射線取扱主任者受験のためのオンラインセミナー

開催概要

このセミナーは、第2種放射線取扱主任者試験の受験のためのオンラインセミナーです。
好きな時間に何度でも受講できるe-ラーニング形式となっております。
試験に必須とされている放射線に関する基礎知識をできるだけ効率よく講義し、過去に出題された問題例を利用した演習を通して一通りの出題範囲を把握できます。
 
<受講期間>
 2025年6月2日-8月22日
 
 <講習のカリキュラム>
・物理学・化学 3時間
・密封線源   2時間
・生物影響   3時間
・実務(測定・管理技術) 3時間
・法令     3時間
 ※各講義の時間数は、目安時間となります。

 
★放射線取扱主任者試験の合格をめざすには、第2種であっても受験前に少なくとも3か月は真剣に勉強する必要があるといわれています。
本セミナーは、予め参考書を一通り読んでいるものとして進めます。
 推奨参考書:「8版 密封線源の基礎-第2種・第3種放射線取扱主任者のために- 」
演習は、過去3年分(2022年・2023年・2024年)の問題と解答例をもとに進めます。

★長時間のセミナーとなります。お時間に余裕をもち、計画的にご受講ください。
  
<申込方法>
本ページ「申込者情報入力」欄に必要事項を入力し、申込をお願いいたします。
お申込みが完了すると、自動返信メールが送付されます。お申込みの内容に間違い等がありましたら、必ず当協会研修課(事務局)までご連絡ください。
※自動返信メールが届かない場合には、お問い合わせください。
 
<申込み後の取り消し>
ご入金後のキャンセルはお受けできませんので、ご了承ください。
 
<受講手数料とお支払い>
・受講手数料 25,000円(消費税込)
請求書はメールにて送付します。
・請求書受取後、原則として利用開始初日の2週間前までに指定の銀行口座にお振込ください。
・振込手数料は受講者様にてご負担ください。
・銀行振込明細書を領収書に代えさせていただきます。 
・入金締切日を過ぎても、何のご連絡もなく入金等が確認できない場合は、申込が自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
 
<受講の流れ>
①ご入金確認後、講義資料を発送いたします。
 オンライン講義の受講開始日前にお手元にお届けできるよう手配いたしますが、発送時期はご入金のタイミングにより異なりますので、予めご了承ください。

②オンライン講義の受講
 
受講開始の1週間前までに、受講システムのURLをメールにてお送りいたします。
受講開始日よりログインおよび受講が可能となりますので、ご了承ください。
 <動作環境・受講方法>



<ご注意>
 お振込完了後、e-ラーニングを受講できるようになるまで約1週間いただいております。
 
<備考>
★参考書「8版 密封線源の基礎 」 は、受講申込みフォームから同時にお申込みいただいた場合、受講者割引価格4,455円(消費税込)にてご購入いただけます。ご希望の方は、テキストも併せて選択のうえ、お申込みください。受講料に追加して請求書をお送りいたします。(本テキストは、書店でも購入できます。)

★演習で使用する過去問は、当協会HP(主任者試験問題と解答例)にて入手できます。

受験対策用のアプリ(無料) もご利用ください。
   

申込者情報入力

個人情報取扱いへの同意必須

お申し込みに際していただいた個人情報は、当講習に関する業務やご連絡、および今後開催する同様な講習会などのご連絡に利用することがあります。

氏名必須

ふりがな必須

性別必須

生年月日必須

年齢必須

(自宅)郵便番号必須

(自宅)住所必須

(自宅)アパート・マンション名

電話番号必須

日中連絡のつく電話番号をご入力ください。

メールアドレス必須

メールアドレス(確認用)必須

所属先名称必須

所属部課名等

(所属先)郵便番号

(所属先)住所

所属先電話番号

郵送物送付先必須

「所属先」を選択の場合、所属先の所属部課名等・郵便番号・住所の項目をご入力ください。

請求書宛名必須

請求書の宛名をご入力ください。

放射線業務経験の有無

業務経験有の場合

専門分野

ご所属先の区分

参加をご希望の方はセミナーを選択のうえ、申込にお進みください

必須

参考書購入をご希望の場合は、セミナーと参考書を併せてご選択のうえ、お申し込みをお願いいたします。

25,000
4,455

合計金額

特定商取引法に基づく表示
料金
25,000円
主催者
公益社団法人日本アイソトープ協会
⇒ お問い合わせは、研修課(事務局)へお願いいたします。